2022年08月10日

佐賀県 [まちなかライブラリー 鎌田文庫] で紹介されています。

佐賀県に溝上薬局さまによって作られた 鎌田實先生の 
「まちなかライブラリー 鎌田文庫」という図書館があります。

まちなかライブラリー オープン記念対談はこちら (開くのに少々時間がかかります)
https://www.miz-pharmacy.co.jp/cms/wp-content/uploads/2014/06/bee451425119ccc73df3f5daad9d0070.pdf

そこで 鎌田先生に [ 8月のイチ押し ] というコーナーで
原田泰治の本を紹介して頂いています。

8月イチ押し3.jpg

鎌田先生のお言葉もいただいています。

8月イチ押し2.jpg

九州での展覧会は久しく行われていないので
佐賀で展覧会が開催されることを願っております。

まずは [ まちなかライブラリー 鎌田文庫 ] で
貸し出しも開始されたようですので
お近くの方は 原田泰治の本を手にとってみてください。

まちなかライブラリー鎌田文庫(そいよかね水ヶ江2階)
佐賀市水ヶ江1-2-22(佐賀市民間跡地)
開館時間:月曜〜土曜・祝日 9:00〜18:00
休館日:日曜日
お問い合わせ先:0952-20-0181

◆原田泰治公式ウェブサイト https://taiziharada.jp
◆原田泰治ネットショップ "新作マグネット販売中です。" https://taichan80.stores.jp

posted by 原田泰治 at 16:48| 日記

2022年07月07日

絵本 [ やまのおみやげ ] のお宝が出てきました。

原田泰治が亡くなって四ヶ月になりました。
倉庫の整理も始めなくては、 と 倉庫を見てみると 面白いものを見つけました。

[ やまのおみやげ ] に使用された 題字の色紙です。    どれが実際に使用されたものでしょうか?

色々.jpg本.jpg

色紙をよく見てみると 一番左の色紙の上の文字に二重丸があります。

二重丸.jpg本.jpg

二重丸なのでこれかな と よく見ると これでは無いようです。

色々な文字を組み合わせて作られたのかと よく見て見ましたが
実際は 一番右の色紙の下部分に書かれた 一重丸の文字のようです。

最終.jpg 本.jpg

絵本 [ やまのおみやげ ] を扱う企画展があれば この色紙も 展示して
皆さまにも 見て頂きたいと、また そっと元の場所に 戻しました。

そんな事の繰り返しで なかなか整理は進みませんが
また何か 面白いものが見つかりましたら またご紹介させていただければと思います。

◆ 原田泰治公式ウエブサイト https://taiziharada.jp
◆ 原田泰治ネットショップ https://taichan80.stores.jp







posted by 原田泰治 at 15:40| 日記

2022年06月30日

長らく品切れしていたマグネットを作っています

美術館や原田泰治公式ネットショップで販売していましたが、
長らく品切れしていたマグネットです。 

コロナということもあり製作を見合わせていましたが、
美術館来館者数も 少しずつ戻ってきていますので
夏休みシーズンに向けてマグネットの製作を始めました。

今回は 定番の[ ボンネットバス ]、[ あんずの里 ] に加え
前回好評だった[ 諏訪湖の夕暮れ ] 今回初めての [ 遠足 ] の全4種類です。

あんずの里、諏訪湖の夕暮れ、遠足の3点については 色校正は終了しましたが。

ボンネットバスは2回目の色校正です。
色校正_小.jpg

下の草を綺麗に出しながら 空や山の色を調整して
なおかつ ボンネットバスと人物が はっきり見えるようにしたいので
そのように指示をするのが難しいです。

前回の色校正時に出した指示に従って 8つのパターンが送られてきました。
微妙な違いですが 見比べるとやはり空の色、草の緑、人物の見え方などが違います。

ここで決めた色で商品が出来上がるのでスタッフ全員真剣です。

まもなく出来上がりますのでよろしくお願いいたします。

◆原田泰治公式ウェブサイト https://taiziharada.jp
◆原田泰治ネットショップ https://taichan80.stores.jp
posted by 原田泰治 at 11:42| 日記